HOME | 不動産用語解説
投資用1棟マンション・1棟アパートをお探しの方へ、不動産、住宅、税制、法規制等、不動産に関連する用語を分かり易く解説しております。どうぞご利用ください。
登録されている用語は48件です。1〜5件を表示しています。
- サイディング【さいでぃんぐ】
建物の外壁に使用する仕上材のこと。木材、セメント板、金属、セラミック等が用いられる。
- 在来工法【ざいらいこうほう】
-
木の柱と梁を組み合わせて家の骨格を造る日本古来の工法のこと。木造軸組工法、在来軸組工法とも呼ばれる。
- サブリース【さぶりーす】
不動産管理業者が1棟のアパート・マンション・ビルを一括で借り上げ転貸すること。所有者は自ら管理する煩わしさがなく、入居者の有無に左右されず家賃を受け取れるメリットがあるが、賃料は相場より10〜15%ほど安くなるデメリットがある。また、管理業者が倒産するリスクもある。
- サムターン【さむたーん】
-
扉を閉めた状態で、指でつまんで回すと施錠される捻り金具。外側からは鍵を用いないと開け閉めできないが室内側からはサムターンを回せば戸締まりができる。
- 更地【さらち】
土地形状のうち、建築物が無く、平坦にされた土地のこと。