HOME | 不動産用語解説
投資用1棟マンション・1棟アパートをお探しの方へ、不動産、住宅、税制、法規制等、不動産に関連する用語を分かり易く解説しております。どうぞご利用ください。
登録されている用語は331件です。6〜10件を表示しています。
- 青田売り【あおたうり】
-
未完成の宅地や建物の売買等のことをいう。契約締結等の時期の制限、手付金等の保全の規制を受ける。
本来は「稲が十分に成熟しないうちに収穫高を見越してあらかじめ米を売ること」という意味から来る。 - アサインメント【あさいんめんと】
-
リースのアサインメントとは、リース契約におけるテナントの地位の譲渡を意味する。
テナントがリースしたスペースを第三者に「アサイン(Assign)」することによって、これを受けた者がリース契約上のテナントと同様の権利を持つと同時に賃料支払いその他の義務も継承する。 - アスベスト【あすべすと】
-
蛇紋石・角閃石など繊維状ケイ酸塩鉱物の総称。繊維質であるため紡績することができる。
引張強さが大きく、また溶融点が1,300℃程度と高く、熱絶縁性が大きいため、保温材、断熱材として利用される。また、セメントや石灰、珪藻土などと混合して断熱・保温のために吹き付けたりする。しかし、石綿の粉塵が人体に健康障害を及ぼすことが社会問題化し、大部分のアスベスト製品が代替化やノンアスベスト化されている。
- アセットマネジメント(Asset Management) 【あせっとまねじめんと】
-
資産家や資産所有者等から委託を受けて行う複数の不動産や金融資産の総合的な運用・運営・管理業務のこと。
運用・運営・管理業務には、対象資産のマネジメント計画の策定、資産の購入、売却の実施や管理方針の策定等がある。対象となる資産が賃貸不動産のような場合は、テナントや建物等の運営・管理業務を行うプロパティマネジメント会社の選別や管理も行う。運用・運営・管理の実行者をアセットマネジャーという。
- 頭金【あたまきん】
契約を実行するときに保証の為、前もって渡すお金。手付金と同意語。